そもそもお七夜ってどんな行事?
「お七夜」とは赤ちゃんの誕生を祝う、生まれて最初のお祝い事です。赤ちゃんが生まれた日を1日目として数えた7日目の夜に行うのが一般的です。
お七夜では、生まれた赤ちゃんの名前を決め、家族や親戚に披露する「命名式」を行います。その後、お祝い膳を囲んでお食事もできたらより素敵ですね。最近では、赤ちゃんの手形・足形を残したり、名入りのデコレーションケーキを用意したりといったご家庭も増えています。
命名式の手順と命名書の書き方
お七夜を迎える前に、必ず命名書を用意しましょう。
命名書は文房具店や百均にもありますし、半紙や色紙などでも大丈夫です。正式な用紙に「奉書紙」というものもありますが、特に指定はないので、飾ることも考えてお部屋の雰囲気や好みで選ぶのがおすすめです。
命名書には、赤ちゃんの名前を一番大きく書き、生まれた日にちとお子様の続柄、ご両親の名前を書きましょう。
お七夜に参加している年長者、もしくは名付け親に記入をしてもらうのが正式とされています。
お祝い膳はどんなものを用意するの?
お祝い膳の定番料理には、赤飯や尾頭付きの鯛、はまぐりのお吸い物や煮物などが挙げられます。
決して祝い膳でなければならないという決まりはありません。お刺身やお寿司、デコレーションケーキなどでお祝いするご家庭も増えています。最近ではお祝い膳のデリバリーや通販なども多くありますので、こういったサービスを利用するのもおすすめです。
豪勢な食事を用意する必要はありませんので、退院したお母さんが食べやすいものなどでメニューを考えましょう。
赤ちゃんとママの体調を最優先に
生まれて7日目に迎えるお七夜。赤ちゃんの初めてのお祝いとはいえ、産後すぐはママや赤ちゃんの体調も万全ではありません。決して無理はしないように、ささやかにお祝いするのが良いでしょう。
開催日や場所はどうするのか?誰を呼んでお祝いするのか?などを赤ちゃんが生まれる前に、事前にご夫婦で相談しておくこともおすすめです。決して7日目の夜でなくてはダメ!というものでもありません。家族みんなで楽しめる素敵な思い出となりますように…。